しおたはるかの趣味総合

雑多な趣味のつめあわせ

「ゆるゆる機材欲〜魔法の箱編〜」

素晴らしい「要塞感」

ようやっと第二回の記事が書けました。どうも、しおたはるかです。

今回は「ゆるゆる機材欲〜魔法の箱編〜」と題しまして、ギターの機材、エフェクターのお話。

前回は趣味のうちの一つ、コーヒーのハンドドリップのことについて触れましたがそちらはそのうち深掘りしていくことにして、今回は少しコアな方向へ向かってみましょう。

 

筆者はサブカルチャーを色んな方向からかじって楽しんでいるタイプなので、当然の流れとして音楽も少しかじっているわけですがその中でズブズブとハマって言ってしまったのが「エフェクターボード沼」。

 

趣味のコピーバンドで筆者は基本ギターボーカルを担当しているわけですが、様々なバンドのコピーに対応するためにエフェクターを買い漁り、曲をコピーする中でも自分の色を出したいという欲が出てさらにエフェクターを買い漁り、、、なんてことをしていたらいつの間にかリードギターなみの重装備になっていました。

 


ソルダーレスケーブルを使用しシールドはすべてCANAREで統一。ピッチシフターをコンプレッサーよりも前に繋ぎたい、しかしかけっぱなしのコンプレッサーでループをつぶしたくない。そんな悩みをセパレートループを活用することで解消した美しい接続順。微妙な隙間を合理的に埋めるピックケースなどこだわりの詰まったこのエフェクターボード。

 

構築中の写真とかは一切残っていないので制作過程についての記事が書けないのは残念ですが、自分の中の記録としてエフェクターボードのことを残していこうと思います。



今回のエフェクターボードVer1.0は「忙しいギターボーカル用」がコンセプト。

基本ギターボーカル担当の筆者は、これまで数個のエフェクターを直列で繋いだだけのシンプルなエフェクターボードを使っていましたが、コピーするバンドによってはギターボーカルの仕事が多く飛び道具的なエフェクターをいくつか同時に使用することもしばしば。

 

さすがに歌いながら何度もいろいろなエフェクターを踏むのはしんどいな、ということでスイッチャーを導入し、持ち運びやすさを犠牲に利便性を手にしました。(直列でいろいろ踏み分けられる方はすごいですね、、、)

 

エフェクターの踏み間違えが減ったのはもちろん、スイッチャーのおかげで複数個のエフェクターの同時掛けもスイッチ1つで可能になり、クリーンから急にピッチシフター+シマーリバーブなどの攻めた表現ができるようになったのも大きなメリットといえます。(マルチ使えばいいじゃん、とかは言っちゃいけない。)

 

しかし直列ボードの直感的に使える感じも大好きなので、スイッチャーを外して大きめのエフェクター導入、、、というのもありだなと。夢は広がるばかりです。

 

エフェクターの入れ替えはもちろん、それ以上に今課題なのが電源のアップデートや配線周りの整備など。そういった試行錯誤がいずれ誰かの参考になることを祈り、これからゆるく書き残していきます。

 

 

今回は悩みとワクワクが尽きない最高の趣味、エフェクターボードのお話でした。

 

次のお題は、再度コーヒーかそれとも今使い比べているギター弦のレビューか、はたまたまったく関係ない趣味についてなのか。

 

何もかもが未定な「しおたはるかの趣味総合」

気が向いた時にまたお会いしましょう。

カジュアルに凝ったコーヒーを

以前「ブログでも始めちゃおっかな」と、ぽつりぽつり記事を投稿しましたが3年ほど盛大にすっぽかしていました。お久しぶりです、しおたはるかです。

 

また文章を書きたくなったのでフラフラ戻ってきたわけですが、筆者の性質上テーマを固め過ぎたらまた書くのがめんどくさくなるだろうと気づき、新ブログ「しおたはるかの趣味総合」開設です。

 

記念すべき第一回は筆者の趣味の中でもかなりゆるく長く続くコーヒーについて。。。

蒸らし時間は30秒

本日の豆は、昨日買ってきたカルディのコロンビア。

200gで950円と良心的な価格でありながら本格的な味わい。

 

焙煎の度合いは中煎りで、コーヒーらしい柔らかい苦みの中にすっきりとした酸味と少しの甘味を感じるとても飲みやすいこの豆はいくら飲んでも飽きの来ない「いつものコーヒー」といった感じです。

 

朝起きたとき、昼食後とおやつの時間、夜ご飯の後と多い時には1日4回コーヒーを飲む生活ですがこの豆は高頻度で購入する筆者的スタメンコーヒー豆。ドリップ始めたての当時コーヒーは入れるお湯の温度で味が変わるという情報をYoutubeで知り、様々な温度でこのカルディのコロンビアを試してきましたが最近90度で安定してきました。

 

別に特別詳しいわけじゃないけれどコーヒー大好きな筆者は日々試行錯誤しながらハンドドリップでコーヒーを淹れていますが、これがなかなか楽しいかつお手軽。

 

特にドリッパーに至っては安価なものでも全く問題なくおいしいコーヒーが淹れられます。

筆者自身も300円ほどで買ったカリタ製のプラスチックのものから始め、「いつかお洒落なデザインのがほしいなぁ」と思いながらも割れないし軽く使いやすいカリタを数年使い続けているわけです。

 

他には、

 ・ワンドリップポット(いい感じにお湯を注ぐやつ、写真の右)

 ・はかり

 ・温度計

などを使ってハンドドリップをしているわけですが、どれも1000円前後のものばかり。たとえ安価な道具でも分量と温度をしっかりすれば本格的なコーヒーが味わえるのもハンドドリップのいいところです。

 

カジュアルに凝ってみるコーヒーライフ、結構おすすめです。